2月2日~2月8日の御神籤記録 神の教今日のこの日は生日(いくひ)の足日(たるひ)、神の御かげの満り足る日神の恵みの満ち足りて、生き生きと生きて輝く日柄。元気いっぱいつとめましょう。今日という日は二度と巡って来ないのです。暗い思い、寂しい思いは、朝…
1月26日~2月1日の御神籤記録 神の教ぱっと明(あか)って消え行くような、花火信仰じゃたよりない苦しい時にはやれ神様と拝み立て、嬉しい時にはそれ神様と騒ぎ立てる。しかし平穏無事の日々が続くと、神様の有り難さ、尊さを忘れがちになる。線香花火の様な…
1月19日~1月25日の御神籤記録 神の教祈れば御助けなさる、神のこころは親ごころ子を思う親心ほど切なるものはない。神様の私共を思召す有難い御心は、かけがえのない切なる親心である。母親の乳房に縋る無垢な赤子のこころになって、惟神(かんながら)、神様…
1月12日~1月18日の御神籤記録 神の教今日のこの日は生日(いくひ)の足日(たるひ)、神の御かげの満り足る日神の恵みの満ち足りて、生き生きと生きて輝く日柄。元気いっぱいつとめましょう。今日という日は二度と巡って来ないのです。暗い思い、寂しい思いは、…
12月29日~1月4日の御神籤記録 神の教変わる此の世に変わらぬものは、神の心と日の光私共を御慈しみ下さる神様の御心は、大空に照り渡る太陽の光のように、いつまで経っても変わらない。しかし、ともすれば私共の心の方が神様から離れてしまう。神様の御心に…
12月22日~12月28日の御神籤記録 神の教影がかがみか 鏡がかげか、拝(おろが)む心が神ごころ拝(おろが)む姿が、拝む心が、神の姿、神の心である。神様の清(すが)しく正しい誠の御心と、神様から授かりし眞直(まっす)ぐで美しい自分の心が、拝むことによって…
12月15日~12月21日の御神籤記録 神の教花の木陰に寝る様な気持ち、神へ感謝の礼ごころ神様、ご先祖様に、今日一日を無事に過ごさせて頂いた有難さの御礼を申して、明日の一日も誠の心を以て清く正しく生き貫く事を御誓い申し、御祈り申して、安らかな眠りの…
12月8日~12月14日の御神籤記録 *11月17日~11月23日の御神籤記録と一緒でした 神の教人は神の子 兄弟同志 助けられたり助けたり親心の神様は、人の子皆を同じように可愛く思し召し御恵み下さる。とりわけ弱い人や病める人、悩み多き人たちには、温かい御手…
12月1日~12月7日の御神籤記録 神の教神々は常に我らに問わし給う、神問(かむと)わしに問わし給う神々の願われる人の生き方は、「清き明(あか)き、誠の道」。その道に違うことなく日々を努め、神様の問いかけに少しずつでも応えられるよう、己を律し心を磨か…
11月24日~11月30日の御神籤記録 神の教神の教えを忘れてよその、小道まような枝道に自分可愛さに身贔屓(みびいき)身勝手な事ばかり考えて、我が儘に振る舞えば、何時しか神様の御心から遠ざかり、竟には神様から離れ不幸を招く元となる。常に思いやりの心深…
11月17日~11月23日の御神籤記録 神の教人は神の子 兄弟同志 助けられたり助けたり親心の神様は、人の子皆を同じように可愛く思し召し御恵み下さる。とりわけ弱い人や病める人、悩み多き人たちには、温かい御手(おんて)を差しのべられる。私達は、神様より授…
11月10日~11月16日の御神籤記録 神の教天地自然の法則(みのり)はやがて、大神の掟に給う神の正道(まさみち)天地自然の法則は神の御心の現れである。此の法則に背く事は、神様の御心に背く事であり、自ら幸福を遠ざけ禍を招く種となる。私達は、揺らぐことの…
11月03日~11月09日の御神籤記録 神の教行く末皆々安らけく、神の御光(ひかり)は導き給う夕べのひとときは心静かに神様を拝(おろが)みなさい。神様と向き合い、今日の一日を顧みて御礼申し上げ、明(あか)き誠の心に立ち返って、心安らかに明日へと誘う眠りの…
10月27日~11月02日の御神籤記録 神の教天地(あめつち)の中に生えたる草木まで、神のすがたと大切に見よ万物の中に神様は居(お)らせられる。天(そら)から降り注ぐ日射しに、雨に、雪に。道端の草にも、岩にも、川にも。森羅万象を司る諸々の神々様に祈りを捧…
10月20日~10月26日の御神籤記録 神の教神の教えを忘れてよその、小道まような枝道に自分可愛さに身贔屓身勝手なことばかりを考えて、我が儘に振る舞えば、何時しか神様の御心から遠ざかり、竟(つい)には神様から離れて不幸を招く元となる。常に思いやりの心…
10月13日~10月19日の御神籤記録 神の教難儀苦労のある時ばかり、神の御袖(みそで)にすがる気か難儀な時の神頼み、人の力の及ばぬ苦しみに行き遭うと、俄かに神様神様と騒ぎ立てる。神様の可哀想だと思し召し(おぼしめし)御助け下さるでしょうが、私達は平素…
神の教憂(う)さもつらさも腹立たしさも、心一つのおきどころ大空にすむ月の光(かげ)も、見る者の心によって、楽しくも悲しくも腹立たしくも眺められるものです。自分の身辺に起こる凡ての出来事の中に、神様の有り難い御教(み教え)、忝(かたじけな)い御諭(み…
神の教過ぎた繰り言とりこし苦労、神の授けし身を破る取り返しのつかぬ過去の事を、繰り返し思い悩んだり、定かでは無い将来の事を案じ煩うのは、唯心を痛め身を損なうだけの無益な事である。今日は唯今日の務めを、朗らかに一生懸命尽くし、明日は明日の務…
神の教神々の大御恵(おおみめぐみ)を慶びて、拝み奉れば心清(すが)し私達は、神様によって生かされている事を日々感受し、感謝することが大切である。真心を込めて神様に御礼申し上げ、神様の御心に従って朗らかにひたむきに暮らす事を御誓い申し上げる。そ…
6月16日~6月22日の御神籤記録 神の教神の心は変わらぬものを、かわり易(やす)いは人こころよくよく振り返って見なさい。難儀苦労の起こった時は、ひたすら神様にお願いする。そして御祐(おたす)けを蒙(こうむ)ると、御恵(みめぐ)みに感謝はすれども、やがて…
6月9日~6月15日の御神籤記録 神の教天地一ぱいひろがる力、神とひとつになった時肉体に制約する人間の力は、誠にか弱い小さいものであるが、神様に通じ、神様と一つになりきれば、果てもなく強く大きくなって行く。さればひたむきに神様を仰ぎとうとび、神…
6月2日~6月8日の御神籤記録 神の教神々の大御恵(おおみめぐみ)を慶びて、拝み奉れば心清(こころすが)し私達は、神様によって生かされている事を日々感受し、感謝することが大切である。真心を込めて神様に御礼申し上げ、神様の御心に従って朗らかにひたむき…
2017年頃から続けている、地震記録をブログに残すことにしました。 この地震記録はあくまでも、私個人の記録です。 手帳に残しているのですが、ブログだと記事を遡って調べられるので便利だーということで今週分から記録することにしました。 今週の地震予報…
5月26日~6月1日の御神籤記録 神の教御恵(みめぐみ)の光くまなし一条(ひとすじ)に、神の力を頼め世の人心正しく、神様から受けた日々の職務(つとめ)に誠を尽くしていれば、心の隙を窺う誘惑にも負けず、他人の無責任な甘言雑言(かんげんぞうごん)にも迷うこ…
5月19日~5月25日の御神籤記録 神の教笑う門には幸来る(さいわいきたる)、ねてもさめてもにこにこと苦虫を嚙みつぶした様な顔、尖った声、それがどれほど自分の心を暗くし、家庭を暗くし、世間をも暗くする事か。努めてもにこにこと笑いましょう。先ず自分の…
5月12日~5月18日の御神籤記録 神の教生きた親御に御つかえすると同じ思いで神仕え神様はおなつかしい親さまである。子を慈しむ親心をもって常に側去らず、みまもり助けて居て下さる。されば生きて居らるゝ親に仕える心持ちで神様を拝み嬉しい時にも、悲しい…
えっと、引っ越しました。 びっくりする出来事がありまして。 新しいお部屋は氏神様からそんなに離れていないところです。 神社参拝を2,000日(1,000回×2回)やりました。 日の出?朝日を拝む行があるそうです。 伊達政宗公が幼少期に乳母の方と一緒にやったと…
5月4日~5月11日の御神籤記録 神の教塵も積もれば山なす例え、小さき善行積んで行け神様は不浄をお受けにならない。神様の御心に背を向け、私利私欲で生した地位や財産は時に禍の種となり、片っ端から幸福は遠ざかって行く。誰にでも出来るささやかな善事も…
約7年間、毎週末に氏神様で御神籤を引いています。 大体土曜日に。 今年は前からやってみたかった、御神籤の記録を始めたいと思いまして、行動に移すことにしました。 長年引き続けると、今の自分の心理状態に対しての回答を頂けているのでは?なんて思う内…
写真は2018年9月5日17時50分の石狩湾新港から南西方向を撮影した空。 逆側だと浦河沖~厚真町方面の空を撮影できましたが、撮影はしていませんでした。 2018年胆振東部地震を教訓に、備蓄を試行錯誤した結果、現在私はこんな感じで用意をしています。 基本は…