2月2日~2月8日の御神籤記録

2月2日~2月8日の御神籤記録


神の教
今日のこの日は生日(いくひ)の足日(たるひ)、神の御かげの満り足る日
神の恵みの満ち足りて、生き生きと生きて輝く日柄。
元気いっぱいつとめましょう。
今日という日は二度と巡って来ないのです。
暗い思い、寂しい思いは、朝の拝神(はいしん)の柏手の音に打ち消しましょう。
清々しい気持ち、朗らかな思いで、楽しく倖せに過ごすことが神様の思し召しです。

 

第二番 御神籤 大吉
ひそみ居し ふちの 龍らも 時を得て
雲井に登る かげの めでたさ

何事も末の見込みがある改めかえて良い運です
意思強く驕り高ぶる事なく信神すれば
龍が風や雲を得て天に昇るように出世します
辛抱が第一です

 

願望 改めかえてすれば望事(のぞみごと)叶い喜び多し

待人 来る たよりあり

失物 出る 高いところ

旅行 遠方に行き利益有

商売 見込確なれば儲有

学問 安心して勉学せよ

相場 手離せば不利

争事 思いのまゝに勝つ

恋愛 一線を越えるな

転居 よい 早くしなさい

出産 吉 さわりなし

病気 なおる 信神が第一

縁談 初めの縁は調い難し後の方早く叶う

 

1月26日~2月1日の御神籤記録

1月26日~2月1日の御神籤記録


神の教
ぱっと明(あか)って消え行くような、花火信仰じゃたよりない
苦しい時にはやれ神様と拝み立て、嬉しい時にはそれ神様と騒ぎ立てる。
しかし平穏無事の日々が続くと、神様の有り難さ、尊さを忘れがちになる。
線香花火の様な儚い信仰では駄目である。神様と共に起き臥し、無事に過ぎゆく日常の御恩を朝夕神様に御礼申し上げる。
永久に変わらぬ信仰、動かぬ信神が大切である。

 

第十番 御神籤 小吉
長閑なる 春の野中を家人(いえびと)と
心安けく 行く心地かな

小下りの道に車を進めるように楽々と事の運ぶ運勢なり
心を誠にし身を慎んで勉強すれば
草木が天の恵の雨露を得て栄える如く次第に幸福が増して嬉しい事があります

 

願望 他人の助けにあって思う様になります 

待人 少しおくれてきます

失物 思いもかけず身近にあり

旅行 行ってもよろし

商売 他人の世話で利あり

学問 目標を早目にたてよ

相場 時の来るのを待て

争事 初めは危く後よろし

恋愛 父母の相談せよ

転居 其まゝ居るが安全

出産 易し 安心すべし

病気 気を強くもてばなおる

縁談 思う程に早く叶わぬが気長くすれば吉

1月19日~1月25日の御神籤記録

1月19日~1月25日の御神籤記録


神の教
祈れば御助けなさる、神のこころは親ごころ
子を思う親心ほど切なるものはない。
神様の私共を思召す有難い御心は、かけがえのない切なる親心である。
母親の乳房に縋る無垢な赤子のこころになって、惟神(かんながら)、神様にお縋りしお祈りを捧げれば、屹度御助け下さる、御救い下さる。
唯一心に、ひたむきに、神様を信ずる心持が何よりも大切なのである。

 

第三十九番 御神籤 吉
月かげの 山のは 近く かたむけば
ほのぼの しらむ 東のそら

こちらによくすれば あちらにわるく
右によくすれば左にわるく常に心の迷いあり
腹立ちやすい心を抑えて利欲をすて
驕(おごり)を戒めれば人望まし利益を得ます

 

願望 二つの願を一度に叶えんとすればわるし 

待人 来る 早し

失物 近い所にあり 出る

旅行 さわりなし

商売 吉大利なし

学問 努力すればよろし

相場 動かず待てば利あり

争事 自分勝手な事は凶(あし)

恋愛 思い通りにならぬ

転居 いそぐな

出産 やすし 安心せよ

病気 おもうより軽し

縁談 いろいろと心まよえば時をうしなう

 

1月12日~1月18日の御神籤記録

1月12日~1月18日の御神籤記録


神の教
今日のこの日は生日(いくひ)の足日(たるひ)、神の御かげの満り足る日
神の恵みの満ち足りて、生き生きと生きて輝く日柄。
元気いっぱいつとめましょう。
今日という日は二度と巡って来ないのです。
暗い思い、寂しい思いは、朝の拝神(はいしん)の柏手の音に打ち消しましょう。
清々しい気持ち、朗らかな思いで、楽しく倖せに過ごすことが神様の思し召しです。

 

第二番 御神籤 大吉
ひそみ居し ふちの 龍らも 時を得て
雲井に登る かげの めでたさ

何事も末の見込みがある改めかえて良い運です
意思強く驕り高ぶる事なく信神すれば
龍が風や雲を得て天に昇るように出世します
辛抱が第一です

願望 改めかえてすれば望事(のぞみごと)叶い喜び多し

待人 来る たよりあり

失物 出る 高いところ

旅行 遠方に行き利益有

商売 見込確なれば儲有

学問 安心して勉学せよ

相場 手離せば不利

争事 思いのまゝに勝つ

恋愛 一線を越えるな

転居 よい 早くしなさい

出産 吉 さわりなし

病気 なおる 信神が第一

縁談 初めの縁は調い難し後の方早く叶う

 

 

12月29日~1月4日の御神籤記録

12月29日~1月4日の御神籤記録


神の教
変わる此の世に変わらぬものは、神の心と日の光
私共を御慈しみ下さる神様の御心は、大空に照り渡る太陽の光のように、いつまで経っても変わらない。
しかし、ともすれば私共の心の方が神様から離れてしまう。
神様の御心に背いてしまう。
其の時、心に暗い影が差し、不安が伴う。
されば邪心や迷いを捨て去り、一心に拝みなさい。
屹度(きっと)、祓へ給ひ清め給への御神語(ごしんご)で救われます。

 

第三十番 御神籤 中吉
吹きあるゝ 嵐の風の末遂に
道埋(みちうも)るまで 雪は ふりつむ

親類まで災をして思うに任せず心痛する事多し
何事も時の到るまで天にまかせて
静かに身を慎んで居れば雪が朝日に消える様に楽しい時来る
今は何も控えよ

 

願望 心配多くして其功すくなし急ぐな 

待人 来るとも遅し

失物 出るが役にたゝず

旅行 盗難に用心せよ

商売 売買共に利少し

学問 早めの決心が大事

相場 買いが勝ち

争事 先に言うと負ける

恋愛 待て 将来吉

転居 さわぐと損

出産 さわりなし 安産

病気 医師を選べ 治る

縁談 途方に暮れて迷う事あり見定めよ

 

なんとか更新できたーーーほっ

今年はあまりブログ更新が出来ませんでした。

来年は週イチ程度、ちょっといい話を更新出来たら…!なんて思案中です。

災害に関しては、2025年は色々と言われていますが、うーん。

どれだけ備えているのか?なんじゃないかなと考えています。

不安を煽ってもどうにもなりませんからね。

来るかどうかと言われたら、「くる」。

これが私の回答です。

取り合えず年明け早々の2025年1月2、3日かな?と予想して準備をしています。

今週の御神籤も内容がよろしくないですからね。

構えています。

場所は北海道。千島海溝巨大地震よりも、千島列島の方。

もし当たったら、北海道にも多少のダメージがあるかと思います。

北の大地の皆さまは、揺れが起きても慌てずにいきましょう。

私達は2018年北海道胆振東部地震経験者ですから。

乗り切った経験は、自信となっているはずです。

それでは!良いお年を!

 

12月22日~12月28日の御神籤記録

12月22日~12月28日の御神籤記録


神の教
影がかがみか 鏡がかげか、拝(おろが)む心が神ごころ
拝(おろが)む姿が、拝む心が、神の姿、神の心である。
神様の清(すが)しく正しい誠の御心と、神様から授かりし眞直(まっす)ぐで美しい自分の心が、拝むことによってぴたりと一つに照らし合わされて居るならば、神様と自分は常に一体であり邪念の入り込む一分の隙も憂いもない。
安心して日々を明るく健やかに過ごすことが出来る。

 

第六番 御神籤 大吉
照りつづく 日かげ なやみし 小山田に
うれしく そそぐ 夕立の雨

枯れ果てた田の苗も夕立の雨に遭いて
再び生き返り秋の収穫(とりいれ)も心配に及ばず安心出来る運なれ共
何事も正直にして他人を恨まず
仕事大事とはげみなさい

願望 叶い難い様ですが 半ばより案外安く叶う 

待人 音信(たより)あり 早く来る

失物 出ず 遅ければなし

旅行 計画を十分にたてよ

商売 利あり 売るによし

学問 安心して勉学せよ

相場 売れ 待てば損

争事 勝つ 気長く思え

恋愛 愛情を捧げよ

転居 よきところ安心せよ

出産 安し 後に気をつけよ

病気 重くない癒(なお)る

縁談 他人の言動にまどわされるな

 

12月15日~12月21日の御神籤記録

12月15日~12月21日の御神籤記録

 

神の教
花の木陰に寝る様な気持ち、神へ感謝の礼ごころ
神様、ご先祖様に、今日一日を無事に過ごさせて頂いた有難さの御礼を申して、明日の一日も誠の心を以て清く正しく生き貫く事を御誓い申し、御祈り申して、安らかな眠りの床につきましょう。
心の幸福は感謝の念から湧き出(い)でて、身の幸福は祈りによって益々光輝きます。

 

第一番 御神籤 大吉
朝日かげ たださす 庭の 松が枝(え)に
千代のよぶ 鶴のこえの のどけさ

天の御助を受け諸々の災去りて喜びあり
心を正直に行いを慎み貧者を慈しみ弱気を助け信神怠りなければ益々思うまゝになります
色に溺れ酒に狂えば凶なり

 

願望 思うまゝです しかし油断すれば叶わず 

待人 きます

失物 おそくてもでる

旅行 利益あり 行きて吉

商売 買うに吉 利あり

学問 安心して勉学せよ

相場 買え 今がよい

争事 勝つが任すのが吉

恋愛 積極的にせよ

転居 さわりなし

出産 安し 後用心せよ

病気 信神せよ 治る

縁談 思うに任す 高ぶりて破れる恐れがあります