北海道八十八ヶ所霊場の特徴と巡拝時の注意点

北海道八十八ヶ所霊場の特徴は…(巡拝をした正直な感想)。

距離

とにかく距離ですねー

四国八十八ヶ所霊場のルートは水曜どうでしょうで見ていました。

四国の霊場へ車で行く場合は、車幅が狭く、山道を登っていく険しい道が続きます。

北海道八十八ヶ所霊場にはそのような道はあまりないです。

お寺の前の道路が狭いというのはありますが、困ったことはありませんでした。

但し冬道は滑ったら車は落ちていく?!と思う場所もありました。

冬の道路事情を考慮して、巡拝期間が5月1日から10月31日までとなってるのは納得です。

 

さて、距離について。

公式HPでは全行程を巡拝すると約3,000キロとあります。

これはあくまでも参考にするのが良さそう。

自宅など、巡拝者の出発地点から距離を計算していくことをお勧めします。

3,000キロは目安。

区切り打ち等それぞれの巡拝ルートを計算していくことをお勧めします。

北海道八十八ヶ所霊場の場合、巡拝方法は、

①観光バス(現在、コロナの影響で中止になっているようです)

②車、バイク

③公共交通機関利用

④自転車

⑤徒歩(歩き遍路)

の5つかな?因みに私は②の車遍路でした。

そして、巡拝中にお会いしたご住職から伺った所、⑤の歩き遍路は今までで1名いらっしゃるそうです。すごー!

お坊さんで歩き遍路をされた方はいらっしゃらないとのことでした。

ネットで調べてみたところ(但しこれは正しい情報ではないかもしれません)、年間巡拝者は約500名みたい。

今年は十分の一いたのかな??巡拝中はお遍路さんにはお会いしませんでした。

距離が距離なので2、3年かけて結願を目指して巡拝をされる方が多いらしいです。

 

巡拝時の注意点について。

①札所が変わっている所があるので注意する。

霊場が開かれた時から現在で変わっているのは、4札所です。

北海道新聞社から出ている北海道八十八ヶ所霊場巡拝ガイド、各札所で頂けるパンフだと最新の情報に反映されていない場合があるので注意が必要です。お遍路準備の際に、巡拝手鑑の用意をしておきましょう。

②変更になっている霊場

第29番札所 当麻町眞光寺→遠軽町真言

第30番札所 興部町龍光院湧別町宝珠寺

第35番札所 津別町福王寺→北見市福王寺北見別院薬師堂

第41番札所 芽室町照覺寺三味堂→鹿追町鹿追寺

③小銭を用意しておく。

無人の札所があります。おつりが出ないところもあるので注意が必要です。

④野生動物に注意する。

エゾシカ、キツネ、タヌキ、ミンク(会ったのでここに記します)、乳牛、ヒグマ…ここら辺かな?夕方16時以降はエゾシカに特に注意が必要です。

 

特徴と注意点はこの点かな?と思います。

(兎に角距離ーーー!!)