幕別町 幕別神社

2020.07.18参拝
幕別神社
住所
〒089-0603 
中川郡幕別町本町148番地
TEL
0155-54-2704
御祭神
興田別尊(ほんだわけのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)

本殿

隣?お向かいは、北海道88ヶ所霊場真隆寺があります。

狛犬ちゃん

この時、私の前に家族連れの参拝がありました。

小さな手を合わせ、親兄弟と祈る姿に、地域に根差した信仰の場所の大切さを考えずにはいられません。

上川町 大上川神社

202.10.24参拝
上川神社
住所
〒078-1744
上川郡上川町北町25番地
TEL
01658-2-1637
御祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
神八井耳命(かむやいみみのみこと)

 

すぐ近くに北海道88ヶ所札所大聖寺があります。

 

本殿

狛犬ちゃん

文字がかすれていますが、寄進された方々のお名前が記されています。

遠軽町遠軽神社と同じく、神社と寺院がご近所です。

ここから開拓の歴史が始まったのかも?!

そして、神社までの道は路駐注意です。

お巡りさん目を光らせていますw

滝川市 滝川神社

2021.06.27参拝
滝川神社
住所
〒073-0016
滝川市1の坂町東1丁目1番12号
TEL
0125-23-2855
御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)

本殿

国道12号線沿いに鎮座する神社です。

狛犬ちゃん

良い天気に参拝してますね。

北の大地の6月ってとても良い季節なんですよ。

文久3年とあります。

北の大地は開拓使の歴史。

何処から入植されたのかを知るのに良い資料が、この狛犬ちゃんを見る事だったりします。

 

氏神様の参拝を続けて思う事。

「そこに神仏が居てくださること」

それが、心の支えになるものだということです。

私達の喜怒哀楽を、慈しみの心を持ってお見守りくださる存在。

その存在は、ここに。

ここに行けば、心の支えに手を合わせられる。

それが寺社仏閣なのだと思います。

大樹町 大樹神社

2020.10.16参拝

大樹神社
住所
〒089-2134 広尾郡大樹町東本通47-1
TEL
01558-6-3048
御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)
大鷦鷯尊(おおささぎのみこと)
比賣大神(ひめおおかみ)
莵道稚子(うじのわきいらつこ)

本殿

知らない神様がたくさんいらっしゃる神社。

調べよう。

駐車場がここかな?と思って止めた神社w

狛犬ちゃんそのいち

こちらの狛犬ちゃんが先輩ですね

狛犬ちゃんそのに

札幌市にある、手稲神社、上手稲神社の狛犬ちゃんに似ているような気がします。

本別町 本別神社

2020.07.18参拝

直ぐ近くに北海道88ヶ所札所密厳寺があります。

住所
〒089-3332 中川郡本別町朝日町5番地1
TEL
0156-22-2038
御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
大己貴神(おおなむちのかみ)
少彦名神(すくなひこなのかみ)

本殿です

本殿前の石段がいい感じ

狛犬ちゃん

ここの神社は駐車場がしっかりと整備されています。

第三駐車場まであるので、車参拝は問題なさそうです。

また、コロナ禍真っ最中でしたので(今も油断大敵)御朱印等は頂いていませんでした。

広尾町 十勝神社

2020,10,16参拝

北海道88ヶ所1回目巡拝中に参拝しました。

十勝神社
住所
〒089-2637 広尾郡広尾町茂寄1番地13
TEL
01558-2-2063

御祭神
綿津見神(おおわたつみのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
塩土老翁神(しおつちのおぢのかみ)

始めてお目にかかる神様です。勉強不足否めず。神様、申し訳ありません。

本殿

北海道神社庁HPを見てみると、寛文6年(1666)6月創建という随分歴史のある神社です(道民目線のの意見です。本州と比べないでくださいね(;'∀'))。

狛犬ちゃんそのいち。

十勝神社では2対の狛犬ちゃんが迎えてくれます。

狛犬ちゃんそのに。

狛犬ちゃん。

多分こちらの方が新しいと思います。

 

古い情報ですが…記録を残しておきたいのでコツコツ更新していきます。